CONSULTING
WEB事業の売上と
コストを最適化
かけるべきところに
最適なリソースとコストをかけて
上がるべきところで売り上げを上げる
課題とご要望
- 進めていきたい事業はあるが、
管理・決定する人がいない - WEBやマーケットの専門的知識がなく、
判断ができない - 目の前の業務に追われ、
中期的な視点での計画をモテていない - 複数の外部企業が入っていて、
何がどうなっているかわからない
POINT01

WEBに特化した事業全体サポート
WEBサービスやECサイトなどのWEBを活用しサービスの計画や戦略設計から、現場レベルでのKPI設計までサポートします。
POINT02

制作・運用・開発を社内完結
戦略に対して貴社内で完結できない内容に、提案や指示だけではなく、当社のリソースを活用することができます。そのため、現場と専門知識に基づいた戦略設計と運用が可能です。
POINT03

定期的・定常的なチャットサポート
今これを聴きたい、直ぐになんとかしたい場合にも対応ができるチャットサポートとサポート体制。電話でのサポートにも対応しています。
FLOW
ご相談と実施の流れ
1調査・分析
ファクト整理
定量・定性別の情報を整理。市場/ターゲット/競合などの情報から課題抽出。WEB上での対象プロダクトのキーワードやトレンドの分析
- ヒアリング
- 要件・既存ファクト整理
- 市場調査・分析
(トレンドリサーチ) - ターゲット・競合分析
- キーワード分析
2仮説・課題設計
1を基に課題設計
課題を基にカテゴライズした上で、仮説/課題を設計。ファクトからペルソナ/マーケット/ビジネスモデルを設計士PMFの確認
- 課題設計
- ペルソナ設計
- マーケット選定
- ビジネスモデル再確認
- PMFの確認・再設計
3計画と戦略構築
計画・戦略・KPI構築
2までの過程をベースに経営理念から事業計画の設計。その計画を実行するための事業戦略(ヒト・モノ・カネ)と実行のKPIまで設計
- 事業計画構築
- ブランドポジション確定
- 事業戦略設計
- ファイナンス戦略
- 組織戦略(採用戦略も含む)
- 事業戦略
- 設計(事業戦略に基づく)
4運用マネジメント
3の計画の運用管理
3で確定させた計画と戦略を、上下20%以内の範囲の運用を目指します。定性・定量KPI→マイルストーン→事業戦略→事業計画と振り返ります。
- 進捗内容の定期確認
- 新着率に応じた施策の提案
- 外部委託業者の選定・窓口
- プロモーデョン活動における
カスタマーボイスの抽出